はじめまして -自己紹介と当ブログの紹介-

2018年4月須磨駅より

ご訪問ありがとうございます

 

当ブログに起こし頂きました皆様、ご訪問ありがとうございます。
管理人のkoheiと申します。今後ともよろしくお願いいたします。

簡単ですが、投稿1本目ということで自己紹介ならびに当ブログのご紹介を。。。

 

自己紹介

 

名前:kohei
性別:
年齢:30歳台
職業:会社員
趣味:釣り(ルアーメインですが拘りはありません。そして稀に見る下手くそです。)
その他:既婚、二児(娘・息子)の父

 

改めまして、はじめまして。
koheiと申します。

釣り好きな二児の父親です。

以前は新卒以降、東京で9年ほど勤務していましたが、適度な自然 + 都会との距離感を求めて、今年(2018)の5月に地元神戸市の須磨へ家族一同越してきました。

これから当ブログに日常生活の様々のイベントを記録していければと思います。

 

ブログの開設のきっかけ(勉強と釣果の記録)

 

私の仕事は所謂システムエンジニアというもので毎日大阪の職場でシステム開発を行っています。

システムエンジニアという職業は継続的な自己学習が必要とされており、
性根が不勉強な私には正直向いていない仕事です。
とはいえ最低限の勉強は行っていこうと思い、前々から気になっていたWeb業界で必須スキルとなりつつある(?)「WordPress」を経験してみようというのがきっかけです(そのためこのブログはWordPressで作成しています)。
ですので、「WordPress」についての学習ログや、それに付随するWeb運営の内容を記録・投稿できればと思っています。
また、むろんWordPressに限らず、ITテクノロジー関連は積極的にアウトプットしていきたいと思っています。

また須磨に越してきて、釣りキチである私はしょっちゅう釣りに出かけています。
運よく釣れるときもありますが、坊主も多々あり、稀代の下手くそ野郎であると自覚しています。
今後少しでも釣り人としての上達するために、「坊主や失敗の結果を含めた記録の蓄積」を行い、その記録を定期的に振り返りたいと考えてました。
(釣果アプリとかでは坊主釣行って管理しにくいんですよね。)

そんなこんなで、職業上の目的と趣味の目的が一致してできたのが「LOHASな須磨Life」です(2018-11-18時点のブログ名称)。

LOHASの言葉には、単純に釣りをはじめ自然に囲まれて過ごしたいという思いと、ITシステムに携わる生活と自然環境下での生活の程よい調和を目指したいという思いを込めています。

 

ブログのご紹介

 

基本的に何でも掲載していこうと考えいますが、メインコンテンツは「神戸:須磨海岸をメインとした釣り」「ITスキル習得のための各種勉強ログ」となっていく予定です。
2日に1回以上は更新していけるよう頑張りたいです。

 

直近の予定

 

釣りコンテンツをメインに!!!と掲げたものの、まだ二人目が生後まもないためしばらく釣りは自粛モードです。。。そして落ち着く頃には冬のシーズンオフ。。。(下手くそでも釣りキチなので冬でも行くと思いますが。)

そのためIT系の勉強ログがメインになるかと。(勉強をすすめていればですが)

これから勉強していこうと思っているテーマは

  • 当ブログ運営による「WordPress」の習得
  • 職場内外で宣言している「JavaScript/TypeScript」の習得

です。他にも気になるテーマがあれば随時追加していきます。

なお、システムエンジニアといいつつも、スキルはクソほどもないなので初心者向けの投稿がメインになるかと。
どこかのSI業界に入社した新入社員さんなどに役立ってもらえたら、、、という心構えで頑張ります。

 

さいごに

 

一応ブログの目的も記載しましたが、今後の活動によって方針は変わることもあるかと思っています。まずはマメな更新ができるよう頑張りますので、もしブログを見てくれる方がいらっしゃったら暖かい目でよろしくお願いします。

以上koheiの初投稿でした。

コメントを残す