【IT学習】【RPA】無料RPAツール「RPAExpress」をインストール~ボット動作を試してみた

こんにちは。ロハスマ管理人koheiです。

前回記事「WordPressにMarkdownエディタプラグインをいれてみた」にて、次の記事はGooglePhoo連携のプラグインに挑戦だ!!と鼻息荒く意気込んでいました。

がしかし、少し調べると「Photo Express for Google」というプラグインが存在し、それによってGooglePhotoに保持されているメディアがWordPressの投稿画面で使いやすいモーダルUIで選択できることが判明。

さらにいうと上記プラグインのインストールから、少し煩雑なOAuth2.0認証まわりの設定までを詳しく解説しているサイト様も存在。※章末のリンク参照

まったく私の出る出番はないと判断しました。
※あ、おかげさまで「Photo Express for Google」は正常に導入できました。

ちなみに調査過程でOAuth2.0の仕組みをすごく分かりやすく説明している記事に出会いました。

▼OAuth2.0の説明サイト様
一番分かりやすい OAuth の説明

このような説明をできることがこれからのAI時代に生き残れるエンジニア/技術者なんだろうな、と感動した次第です。

さてこのような大人事情により、今回は別ネタを投稿します。
それが「RPA」です。

Continue reading “【IT学習】【RPA】無料RPAツール「RPAExpress」をインストール~ボット動作を試してみた”

【ブログ運営】【WordPress学習】WordPressにMarkDownプラグインを導入して、快適な投稿ライフをGETしてみた

こんにちは。管理人koheiです。

今回は、前回の投稿「ブログ運営1週目を振り返る」で触れた投稿エディタへの悩みに対してMarkdownプラグインを導入してみたプロセスを記事にしてみます。

「Markdownとはなんぞや?」という人はWikiなどで適当に知識つめつつ、是非以下などで体験してみてはいかがかと。

Stackedit
※GoogleDriveと連携もできている最強マークダウンエディタ。

IT系の人は知っている人も多いと思いますが、知らない人もIT系でない人も覚えておいて損はないはずです。

Continue reading “【ブログ運営】【WordPress学習】WordPressにMarkDownプラグインを導入して、快適な投稿ライフをGETしてみた”

【ブログ運営】ブログ開設1週間が経過したので、さっそく振り返ってみた

こんにちは。管理人のkoheiです。

当サイト、ロハスマの誕生から先週の日曜日でちょうど1週間が経過しました。
ブログ管理人としてはまだ右も左もわたってませんが、今時点の諸々(悩みや次の目標など)を綴っていこうと思います。

Continue reading “【ブログ運営】ブログ開設1週間が経過したので、さっそく振り返ってみた”

【釣行記録】ブログ開設後の初釣行!恐るべし須磨海岸の悪魔の巻!!

訳アリによる夜釣り決行!!

 

こんにちは。管理人koheiです。

3連休の予定・計画で宣言したロハスマ開設後の初釣行ですが、訳あって早朝釣行はお流れとなり夜釣り決行とあいなることに。
えっっ?あんなに楽しみにしていたリハビリ釣行を延期するなんて、一体どんな理由が???

 

Continue reading “【釣行記録】ブログ開設後の初釣行!恐るべし須磨海岸の悪魔の巻!!”

【生活ログ】3連休の予定について計画してみた

■計画とかいいながらすでに1日目は終了しようとしている

 

こんにちは。管理人koheiです。

 

世間は3連休突入しましたね。
私も例に漏れず、連休を謳歌させていただきます。

 

今日は上の娘を連れて、『須磨水族館』へ遊びに行ってました。
家から近いこともあり、親二人は年間パスを購入していますので、ふらっと散歩のように水族館に連れて行ってやることができます。
(そしてだいたいの釣り人は水族館好きですよね?ええ、そうです。私も自分が楽しんでます。)

Continue reading “【生活ログ】3連休の予定について計画してみた”

【IT学習】社内にてビアバッシュ形式の研究会を開催してみた

社内BeerBashにて当ブログをお披露目

 

こんにちは。管理人koheiです。

今日は会社でBeerBashを開催し、そこで当Brogをお披露目してきました。

Continue reading “【IT学習】社内にてビアバッシュ形式の研究会を開催してみた”

【釣り妄想】個人釣行情報のデータベース化に向けて思案してみた

当ブログを充実した釣りコンテンツサイトにしていく

こんにちは、koheiです。
当ブログはメインコンテンツを『釣り』にするあたり、私としては自分の個人釣行のデータベースのような位置づけを目指しています。
爆釣した結果はもちろん、坊主だった結果も踏まえて全て情報を蓄積することでこれまで意識しなかった海(川)の傾向や魚の習性を探る参考にしたいのです。
今年は11月以降、子が産まれた関係で釣りにいけていませんが、どのような情報を蓄積していくべきか今から考えていこうと思います。

Continue reading “【釣り妄想】個人釣行情報のデータベース化に向けて思案してみた”

【ブログ運営】【WordPress学習】WordPress学習計画を参考書籍を軸に考えてみる

スキル無しエンジニア向けWordPressへの取り組み計画と関連書籍

こんにちは。ロハスマ管理人のkoheiです。
今日は明朝に小雨が降ったようで、朝の通勤時から須磨はとっても寒かったです。
こんなことではすぐに冬になってしまいますね。
釣り的にハイシーズンといわれる秋を味わえないまま2018年は終わってしまいそうです。。。

さて釣りにいけない代わりはWordPress!ということで、今回はスキル無しエンジニア代表として管理人koheiがWordPress学習の取り組みを参考書籍を絡めて計画してみます。

Continue reading “【ブログ運営】【WordPress学習】WordPress学習計画を参考書籍を軸に考えてみる”

【ブログ運営】SEOの観点でブログ目標を設定してみた

WordPressブログの運営始めました。

今日は神戸マラソン。
家の裏にある(一般的には家が裏にある)二号線を多くのランナーが走っていました。

20181118_神戸マラソン須磨駅前
20181118_神戸マラソン須磨駅前

LOHAS×須磨のテーマを考えると外せないイベントですが今期はパス。
来年はエントリーしようかと考え中です。

さて、昨日から運営を始めました当ブログ「LOHASな須磨LIFE」。
略してロハスマ。
直近のブログ管理人としての目標を考えて決定しましたので公開します!

Continue reading “【ブログ運営】SEOの観点でブログ目標を設定してみた”

はじめまして -自己紹介と当ブログの紹介-

ご訪問ありがとうございます

 

当ブログに起こし頂きました皆様、ご訪問ありがとうございます。
管理人のkoheiと申します。今後ともよろしくお願いいたします。

簡単ですが、投稿1本目ということで自己紹介ならびに当ブログのご紹介を。。。

 

Continue reading “はじめまして -自己紹介と当ブログの紹介-“